日時: 2025年3月16日(日)13:00~17:00
テーマ: 「コミュニケーション研究の地平線ー現在から未来へ」
方式: 対面
会場: 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス・DW207(西館2階 レセプションホール)
https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/dome.html
費用: 無料(事前予約が必要)
申込: Google Formsで3月15日(土)正午までにお申し込み下さい。
https://forms.gle/gNKGCgZSgYVXYMSW9
スケジュール
13:00 開会の挨拶
13:05-14:35 セッション1(90分):コミュニケーション学を教える中からの気づき
『改訂版 グローバル社会のコミュニケーション学入門』の執筆者・編集者を迎えて
登壇者:佐藤良子(内田良子)、田島慎朗、平田亜紀、福本明子、藤巻光浩、
宮崎 新、宮脇かおり、森泉 哲、森脇尊志(敬称略)
14:35-14:50 休憩(15分)
14:50-15:30 ディスカッション(40分)
15:30-15:40 休憩(10分)
15:40-17:00 セッション2(80分):研究発表
① タイトル: 日本におけるスポーツ通訳∶需要と課題
発表者: 松見誌野(名古屋外国語大学言語教育開発センター、
名古屋市立大学人間文化研究科博士後期課程)
② タイトル: 幼少期に言語仲介を担った人々のライフストーリー
―南米につながる第2世代を対象に―
発表者: ロハス・ロレーナ(南山大学スペイン・ラテンアメリカ学科)
③ タイトル: CLD児を対象とした地域日本語教室における対話実践の可能性
発表者: 矢島清香(名古屋大学学生支援本部学生相談センター/
国際本部グローバル・エンゲージメントセンター)
17:00 閉会の挨拶
問い合わせ: 毛利 雅子(mouri[アットマーク]hum.nagoya-cu.ac.jp)
日本コミュニケーション学会中部支部 支部長
以 上